top of page


L1j-developer community
サーバーへ接続
navicatでデータベースの接続及び、サーバーの起動を完了したら、サーバーへ接続します。
本家のリネージュフォルダを複製して、L1j専用のリネージュフォルダを作成してください。
作成したリネージュフォルダのLineage.exeを起動し、クライアントを最新にアップデートしてください。
以上の手順が完了したら、以下のリンクからLoginKitをダウンロード、解凍してください。
解凍したフォルダを開くと編集キットがありますので、その中のEncode.exeを起動します。
起動すると以下の様な画面になります。
①はログイン時に表示される名前。任意の名前で結構です。
②のIPは、自分の鯖にローカルで接続する場合には127.0.0.1
から変更しないでください。
外部接続用のKITを作成する場合には、自分のPC環境のグローバル
IPを設定する必要があります。
③のポートも基本的には変更しないでください。
④このボタンを押すことによってLogin.iniが作成されます。

①
②
③
④
以上の①~③の設定を終えたら、④のボタンを押下すると、Encode.exeが格納されていたフォルダにLogin.iniが作成されます。
作成されたLogin.ini及びLogin.cfg , packproperties ,TW13032701.pakを接続KITフォルダにコピーします。
その状態で接続KIT内の全てのファイルをコピーし、先ほど作成したL1j専用のリネージュフォルダにペースト。
リネージュフォルダ内のeat.exeを起動し、ファイルパッキングが終了したら、Login.exeを起動し、自分の鯖名の横に緑ランプがついていれば接続可能です。

bottom of page